夏の紫外線による髪・頭皮へのダメージ、その対策とケア方法について
夏の暑さもひと段落した初秋の頃、なんだか髪がパサつきやごわつきが気になったり、髪の色が落ちたと感じることはありませんか??
それは夏の間浴び続けた紫外線のダメージせいかもしれません。
暑い夏もひと段落した頃、いつの間にか髪が傷んでいることに気がついて……
季節の変わり目というのは肌の調子を保つのが難しくなる時期ではあります。
ファッション紙で秋のスキンケア特集というものも毎年見かけますし、それだけ悩む人も多いということでしょう。
しかし秋は肌だけでなく、髪のコンディションも悪くなったと感じる人が多いのです。
その原因のひとつは夏の間に浴び続けた紫外線による髪へのダメージ。
顔や身体の日焼けは見た目としても分かりやすいこともあって気にする人も多いですし、日焼け止めもたくさんの種類があります。
しかし髪や頭皮の日焼けというのは見えない場所で着々と進んでいるので気がつかないまま秋になり、そこでようやく、あれ?と気がつくことが多いのです。
紫外線による髪と頭皮への影響は?
では、実際に紫外線による髪と頭皮への影響はどのようなものがあるのでしょうか。
紫外線の頭皮への影響は?
紫外線が頭皮に当たることでの影響ですが、頭皮は顔や身体と同じ皮膚ですので紫外線を浴びることで炎症を起こします。
これは日焼けと一緒で赤くなったり、ひどくなると痒みや痛みが出たりすることも。
また、頭皮の角層の状態が乱れることでフケが出やすくなる場合もあります。
髪の毛がある部分は直接紫外線が当たらない場合もありますが、分け目にはどうしても紫外線が直接当たってしまいます。
分け目を見えなくする、分け目をこまめに変えるなどの対策をするといいでしょう。
紫外線の髪の毛への影響は?
髪の毛に紫外線が当たることによる影響としては、髪が乾燥してパサついたり、ごわつきが出て手触りが悪くなったり、髪色が褪せて赤茶けるようなことが起こります。
髪の毛にあるメラニン色素は髪を守る働きがあります。
しかしメラニン色素があるのは髪の内部で外側にはありません。
紫外線は髪の表面のキューティクルを痛めてしまうので手触りが悪くなるほか、髪の毛の絡まりやすさを招き、枝毛や切れ毛の原因となります。
またキューティクルが開いた状態になってしまうため、中の水分や栄養分を逃してしまうことに。
髪のツヤがなくなり見た目も悪くなってしまいます。
さらにヘアカラーをしている人は注意が必要です。
紫外線は、ヘアカラーの色素に影響を及ぼします。
紫外線によってヘアカラーの色素による髪色が破壊され退色し、髪色が赤茶けてきます。
夏場はヘアカラーの持ちが悪く感じる。
秋になって髪が茶色くなった気がする。
そんな心当たりがある人は、夏の紫外線が原因かもしれません。
また髪が水を含んだ場合、紫外線の影響をさらに受けやすくなるといわれています。
夏の屋外プールや海のレジャーの際には帽子をかぶる、アップスタイルにして髪を濡らさないようにするなどの水対策をしましょう。
夏の髪ダメージに気がついた時、どうやってケアしたらいい??
夏の紫外線ダメージで痛めてしまった髪の毛、どうケアしたらいいのでしょうか。
まずはシャンプー前にはブラッシングで髪の流れを整えます。
軽めの力で頭皮や髪に負担をかけすぎないことがポイントです。
そしてシャンプーは肌に優しいものを。
少しぬるめのお湯にして、泡で髪と頭皮を包み込むように優しくマッサージしながら洗います。
トリートメントは保湿に特化したものを使用しましょう。
特に気になる部分には優しく揉み込むように使います。
暑いとどうしてもドライヤーも使うのも面倒になってしまいがちですが、自然乾燥はキューティクルを開いたままにしてしまうのでNGです。
シャンプー・トリートメント後は放置せず、早めにドライヤーで乾かしましょう。
その際吸水性のいいタオルでタオルドライする、ドライヤーの時間を短縮できます。
また冷風機能のあるドライヤーなら、最後に冷風を当てることで日焼けした頭皮をクールダウンすることができます。
日傘や帽子、頭皮にも使える日焼け止めなどを上手く使って紫外線を防ぎましょう!
では夏の強い紫外線をどうやって防ぐのか。
方法自体はいろいろありますので、そこから自分の生活スタイル・習慣に合ったものを選択していくのがいいと思います。
頭と頭皮を紫外線から守る方法として、まず定番なものは日傘と帽子。
最近では紫外線対策自体が一般的になってきて、日傘や帽子もたくさんの種類のものが販売されています。
日傘も様々なデザインのものが販売されていますし、また紫外線を100%完全遮光と謳うものもあります。
帽子は傘ほど覆う面積は広くないですが、両手が使えるのがメリットですし、頭部は確実に覆うことができます。
帽子もまたいろいろな形・素材があります。
紫外線防止素材のものもありますし、夏の暑い時期にかぶるものでしたら、つばが広く通気性の良い素材のものがおすすめです。
帽子はファッションに合わせられるように集めても楽しいですし、何にでも合わせられるようなシンプルなものをひとつ持っているといいでしょう。
また日焼け止めは顔と身体という印象が強いかもしれませんが、最近では頭皮と髪に使える日焼け止めも増えています。
SPFやPAの数値もさまざまなので、その時々に合ったものを使うといいでしょう。
手軽なスプレータイプがおすすめです。
ただし日焼け止めは顔・身体に使うものもそうですが、どうしても塗り直しをしなければなりません。
また日焼け止めが肌に合わないという方もいます。
できる限り焼きたくない場合は、帽子・日傘をメインに日焼け止めを補助的に使うのがおすすめです。
あと直接紫外線を防ぐものではありませんが、紫外線チェッカーも販売されています。
キーホルダーやストラップ型、またアクセサリーになっているものなど様々な形があり、自分のスタイルに合わせて手軽に身に付けられるものを選ぶといいと思います。
紫外線チェッカーは紫外線に当たると色が変わって知らせてくれるもので、目に見えない紫外線を視覚的に確認できるので便利です。
紫外線の多い5月から9月の間は頭も紫外線対策を!日傘や帽子を上手に使いましょう
地表に降り注ぐ紫外線は1年通してなくなることはありませんが、特に5月から9月が多い時期になります。
1年を通して紫外線対策をするのが理想ですが、日焼け止めは夏だけという方もGWくらいから使用すると紫外線対策の効果を感じられるのではないでしょうか。
また夏でも曇りの日は大丈夫と思われがちですが、晴れの日と比べて薄曇りでは90%、曇りの日で50%の紫外線が地表まで届いていると言われています。
紫外線対策は天気にかかわらず毎日することをおすすめしますし、特に紫外線量が増える5月〜9月はしっかり対策しましょう。